神戸の交通事故に強い弁護士法人リーセット(神戸)
受付時間 | 平日9:00~20:00 |
---|
定休日 | 土曜・日曜・祝日 ※ご予約いただければ夜間・定休日の対応可能です。 |
---|
●取扱い業務:交通事故の示談交渉代行
通常、交感神経に外傷を受ければ、その刺激により末梢血管を収縮させて、出血を防ぐのですが、刺激がなくなればその作用も止まります。
しかし、人によっては交通事故によって負傷した結果、
その外傷が治った後も、交感神経のこのような作用が止まらず、血管が収縮したままになり、栄養や酸素がその部分に行き渡らず、絶えざる激甚な痛み(灼熱痛)や、筋肉萎縮などをもたらす場合があります。
こうした症状を総称して、CRPS・RSDと言います。
CRPSとは、「複雑な原因により生成する限局した疼痛症候群」の略名です。交通事故による外傷が原因となって発症する、激しい疼痛です。
神経系統の損傷により生じますが、その発生のメカニズムは複雑かつ多様です。現在では、その原因によって2つのタイプに分類されています。
①CRPS
②RDS
この②の「RDS」については、CRPSの内、神経損傷を伴わず、交感神経の関与が強いものとしています。対して、神経損傷を伴う疼痛は「カウザルギー」とも呼ばれています。
下記がCRPS(RDS)の診断基準
...等
CRPSの中でも、このカウザルギーの場合は、身体が動かすことができない程の激痛を伴うケースが多く、特徴的な症状を示すので、診断は容易です。
しかしRDSについては、 患者の痛みの自覚症状だけで、明らかな他覚的所見がないケースも少なくないので、診断が困難です。
場合によっては大げさとか、詐病との誤解を受けることもあり、後遺症認定も容易ではありません。
交通事故によるCRPS(RSD)の治療は、早期発見・治療が前提です。適切なタイミングを逃すと、有効な手立てがなくなる場合すらあります。
また厄介なことに、交通事故の治療を担当する医師(整形外科医)の中で、CRPS(RSD)を経験している医師が、まだまだ少ないという現実もあるのです。
したがって、被害者自らが早期発見を心がけ、CRPS(RSD)の徴候および症状の、
詳しい診断ができる専門医(およびペインクリニックや麻酔科)を探して、早期に受診することが、大切になってきます。
交通事故によるCRPS(RSD)の治療には、心理的なカウンセリングや三環系抗うつ剤の投与など、総合的な治療が必要になっていきます。
一般的には1年で6割程度の被害者が、生活に支障が出ない程度に回復するといわれていますが、逆を言えば、すんなりと完治するまでに至るケースは少ないようです。
また、注意したいのが保険会社の治療費の打ち切りの交渉です。というのも、精神的なプレッシャーをかけられて、症状が悪化することもありえるのです。被害者は予め、交渉の準備をしておきましょう。
どうしても不安であれば、弁護士に相談してみるのもお勧めです。
ここでは交通事故によるCRPS(RSD)の後遺障害等級の認定を取るための、注意すべきポイントをまとめて解説いたします。
下記3つの症状が該当すれば症状固定後に、後遺障害等級認定が受けられます。
なお、後遺障害等級認定の可否の判断については、専門医の診察による、画像(異常)所見があるかどうか?が問われます。
客観的な事実(XPやポラロイド写真、サーモグラフィ、指尖容積脈波、ドラッグチャレンジテスト、触診など)を可能な限り集め、判断します。
とりわけ、骨萎縮の有無が、重視されます。
下記が、自賠責や労災で認定されている、CRPS(RSD)の後遺障害等級です。
7級4号 | 軽易な労働以外の労働に、常に差し支える程度の疼痛がある。 |
9級10号 | 一般的な労働能力は残存しているが、疼痛により時には労働に従事することができなくなるため、就労可能な職種の範囲が相当な程度、制限されるもの。 |
12級12号 | 労働には通常差し支えないが、時には労働に差支える程度の疼痛が起こるもの。 |
14級10号 | ※受傷部位の疼痛の後遺障害等級 労働に差支え無いが、受傷部分に殆ど常時、疼痛を残すもの。 |
CRPS(RSD)は、発症のメカニズムが複雑で、症状も人によって千差万別です。検査や画像では異常が認められず、「他覚的所見なし」とされることも、普通にありえる話です。
こうなると、自賠責では後遺症として認定されません。被害者は民事訴訟(裁判)で判断を仰ぐしか、選択肢がなくなるわけです。
ちなみに実際の裁判ではどうなのかというと、後遺障害等級が認められるか否かは、ケースバイケースです。
しかし例えば、上記のCRPS(RSD)の症状「骨の萎縮」がないとして、後遺障害等級は認められなかったという判例もあります。
裁判でCRPS(RSD)の後遺障害を認定させることは、難しいと考えるべきでしょう。
その為、CRPS(RSD)の後遺障害については、できれば早いうちに、後遺障害等級認定に詳しい弁護士に、ご相談されることを、強くお勧めします。
自賠責のCRPS(RSD)の後遺障害認定基準は
①関節拘縮
②皮膚変化
③骨の萎縮
...ですが、実は医療分野でのCRPS(RSD)の診断基準では、③の「骨の萎縮」は入っていません。
したがって、医師からはCRPS(RSD)と診断されたのに、自賠責保険からは、後遺障害として認められないという、いびつなケースになることも十分ありえます。
このような場合も、適切な損害賠償を請求するために、裁判で後遺障害等級の認定を求める必要があります。
CRPS(RSD)は、医学的な観点から
①持続性疼痛性の損傷又は疾患
②患者の遺伝的素因
③異常な交感神経反射
...の3つのポイントが発症の起因になるといわれています。
この点を踏まえて、一つ問題となることがあります。
自賠責保険でRSDの後遺障害等級認定を受けても、加害者側の保険会社から「CRPS(RSD)の発症には、患者の遺伝的素因の関与も考えられる。したがって、損害賠償額を減額する」と主張されるケースがあるのです。
これを「素因減額」と呼びます。
しかし、最近の裁判例でもCRPS(RSD)の後遺障害等級が認定された裁判で、素因減額されていない判例が多数あります。
したがって、このような過去の裁判の判例を用意・引用して、しっかりと相手側に反論することが、考えられる対策となります。
それでは、CRPS(RSD)の慰謝料請求について見ていきましょう。高額な慰謝料(損害賠償)とるにはどうしたらよいのか、下記にて整理いたします。
まずは、交通事故によるCRPS(RSD)の、後遺障害慰謝料の相場をまとめました。
ただし、保険会社との示談の交渉次第で、大きく変動することもあるので、あくまで参考程度に留めてください。
等級 | 自賠責基準 | 任意保険基準(目安) | 弁護士会基準 |
7級4号 | 409万円 | 500万円 | 1000万円 |
9級10号 | 245万円 | 300万円 | 690万円 |
12級12号 | 93万円 | 100万円 | 290万円 |
14級10号 | 32万円 | 40万円 | 110万円 |
保険会社は、当事者の過失割合等にもよりますが、示談金をできるだけ抑えるように交渉してきます。
提示された金額に納得いかないときは、示談書にサインせずに、弁護士に相談しましょう。
上記でも述べてきましたが、交通事故における、CRPS(RSD)の慰謝料の請求において、最大のポイントとなるのは後遺障害等級認定の可否です。
後遺障害等級が認定されなかった場合、慰謝料の金額は、大幅に下がります。
認定を受けるためには専門的な知識が必要になります。
被害者自身で、治療や手続きをおこなった結果、不十分な検査に終わり、CRPS(RSD)と医師から診断されても、後遺障害の等級が認定されなかった...というケースも少なくありません。
また、自賠責でCRPS(RSD)の後遺障害等級を認められなかった場合、裁判での判断を仰ぐことになりますが、過去の判例を見る限り、被害者側の主張がまるまる通るとは、到底思えません。
したがって、被害者側ができる対策は、可能な限り早期に、少なくとも症状固定前には弁護士に相談することです。
弁護士に依頼して、後遺障害等級の認定をとることが出来れば、高額な慰謝料(損害賠償)を請求することができます。
交通事故でCRPS(RSD)になった被害者が、慰謝料(損害賠償)を請求する時の、最大のポイントは、「後遺障害等級認定」です。
CRPS(RSD)が後遺障害等級の認定を受ける為のハードルは高く、周到な準備の下、手続きを進めていく必要があります。
等級が認定されれば、高額な慰謝料(損害賠償)を請求できますので、まずはなるべく早いうちに、弁護士などの専門家のアドバイスを受けて行動することが、重要になります。
再三、述べまいりましたが、CRPS(RSD)のケースでは、難しい判断、手続きが必要になってきます。
もし、自分で対応するのは難しそうだと、お感じになるのであれば、すぐに交通事故のプロである弁護士に相談するのが、確実な選択です。
交通事故の示談金・賠償金のご相談、後遺障害による等級認定のご相談など、交通事故の被害に合われてしまった方は、お電話またはメールよりお気軽にお問合せ下さい。
交通事故によるご相談は無料。メールでのご相談は24時間受け付けておりますので、まずは弁護士法人リーセット(神戸)までご状況をお知らせください。
受付時間:平日9:00~20:00
定休日:土曜・日曜・祝日
※ご予約いただければ、上記日時外(定休日)も対応可能です。
各線三ノ宮駅から徒歩約5分 ⇒アクセス情報はこちら
弁護士法人リーセット神戸
〒651-0087
兵庫県神戸市中央区御幸通6-1-4 真田ビル5階
各線三ノ宮駅から徒歩約5分